第59回 健康教室開催報告
2025年10月9日(木)に健康教室を開催しました。
健康教室は「きれいに・可愛く・かっこよく 健康寿命を延ばそう!!」を合言葉に地域の皆様が「元気に健康的な生活」を送れるようお手伝いできればと考えております。
暑い日が続いておりましたが朝晩は肌寒い日もあり、やっと秋らしい気温となってきましたね。数日前、出勤中に運動会の装飾をした保育園を見かけて秋を感じました。
さらに秋を実感するのは「さつまいも・栗・月見」の商品を見かけたときです。
私にとっての秋は「食欲の秋」ですが、食べ過ぎの罪悪感を減らすために食べる時間を意識しています。食べる時間が遅くなるほど血糖値は上がりやすいですよ。
さて、今回のテーマは『時間栄養学』です。
地球の昼夜リズムに合わせて生きるため、私たちの体には体内時計が存在しており、健康に深く関係しています。そして、体内時計のズレは糖尿病などの生活習慣病につながるといわれています。
遅寝・遅起きなどで体内時計がズレていませんか?
体内時計調節のカギは朝の過ごし方です‼まず起きたら朝日を浴び、栄養バランスのとれた朝食をとることが重要です。さらに、運動も取り入れることができれば満点です!!
・朝食は炭水化物とたんぱく質の組み合わせが体内時計の調整に有効
・朝の運動は高血圧の改善に効果的
など時間による体への影響について詳しくお話させていただきました。
「食欲の秋・運動の秋」の今、体内時計を意識してみませんか?

最新記事一覧
カレンダー
-
2025.10.24
-
2025.10.15
-
2025.10.03
-
2025.09.18
-
2025.09.04
