地域医療連携室です★

地域医療連携室です。 
医療関係者の皆様なら地域医療連携と聞いて、少しはピンとくるかもしれませんが、地域の皆様が知っている割合は、ほぼほぼ0に等しいほど知られていない病院の機能です。
 
本日は、地域医療連携室の業務の一部『入院相談』についてご紹介させて頂きます!! 
 

入院相談については大きく5つに分かれます 

大きな病院(急性期病院)からの入院依頼

 近隣クリニックからの入院依頼 

 当院訪問診療を利用されている患者さんの入院依頼 

 在宅で介護をしている方が一時的に介護から離れるための短期入院(レスパイト入院)の依頼 

当日の緊急入院依頼 


主な連絡方法は電話です。
地域医療連携室のスタッフは常に携帯を所持し『院内連携』『院外連携』を図りながら
入院相談に対して迅速な対応ができるよう心がけています。 
患者さん情報の把握、入院日の調整、家族面談の実施などを行い、当院で受け入れる準備をしていきます。 
 
入院する前の連携室での調整ってかなり重要になるんです!! 
正直目立つような仕事ではないですが、これからも『縁の下の力持ち』になれるように日々努力をし続けていきます☆