メニュー

ワークライフバランス

ワーク・ライフ・バランスという考え方

看護部では、ワーク・ライフ・バランスの充実を第一に考え 「仕事と生活の調和」、「看護師一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいて、子育て期、中高年期といった人生の各段階(ライフスタイル)に応じて働き続けられる職場「ゆとりある勤務体制」「人生の各段階にあわせた教育体制」づくりによって、あなたの多様な生き方が選択・実現できるように支援していきます。

看護部長 前田 信子

離職率の少ない職場環境です。(離職率8%)

ワーク・ライフ・バランスを考えた、働き続けられるための柔軟な職場環境を作るために!

(1)柔軟な勤務形態の導入に向け検討を行っています。

<検討内容>

  • ● 週休二日制導入
  • ● 短時間正職員制度

<導入実績>

  • ● 研修、会議、委員会活動の勤務時間内の実施
  • ● 休暇及び連続休暇(有給休暇を含む)取得しやすい環境づくり。

(2)育児休暇・介護休暇、転職・再就職等から安心して職場復帰できる職場整備に取り組みます。

  • ● 新人教育プログラムによる支援体制
  • ● 職場復帰支援プログラムによる支援体制

(3)現任プログラムの導入による充実した教育制度開発に取り組みます。

<院内研修>

  • ● 愛知県の出張研修及び外部講師による定期的な研修会の開催

<院外研修>

  • ● 看護協会主催及び外部企業主催の研修会へ積極的に参加